RSS

広告

2010年12月22日水曜日

TRON:LEGACY ついに公開

先週土曜日、やっとTRONが公開になったので、さっそく見てきた。



前回の記事

ストーリーは正直・・・な感じだったけどもクルーのCGがとても綺麗に作られているし、トロンのバイクがポイポイカプセルのように登場w

そのほか飛行機やミニ四駆もといレーシングカーの登場、すべてのグラフィックに最先端テクノロジーを感じ、躍動感がありかっこいい。

映画というよりも全編を通してダフト・パンクのミュージックビデオを見ているような錯覚に…。
TRON×DAFT PUNKのコラボは最強。

ダフト・パンクがDJとして登場するシーンが途中にあって、そこのシーンはあがります。



続きがありそうなんで、パート3となるか。
続編に期待します。

2010年11月20日土曜日

最後の楽園 スミロン島への旅


カワサンフォール~モアルボアルの旅


カワサン・フォールからモアルボアルまでの旅。カワサンフォールまでは、セブ市内から3時間くらいでしょうか。南バスターミナルから、カルカルを超えて、東回りで行きます。

2010年11月19日金曜日

セブの歴史散策 ダウンタウンを歩く 


セブの歴史あるダウンタウンを散策してみました。

プルクラ・ビーチリゾート セブ サンフェルナンド

フィリピン基本情報 > セブのホテル > プルクラ・ビーチリゾート



フィリピン・セブにある最高級リゾートのひとつ、プルクラ・ビーチリゾートです。

プルクラ・ビーチリゾートは、マクタン・セブ空港から車で南へ45分~1時間半(朝・夕方の渋滞事情によって変わるため)ほど行ったところの、サンフェルナンドという街にあります。

プルクラ・ビーチリゾートは、最高級のサービスと、静かでプライベートを大切にする上質なバケーションを求めているエクスクルーシブな旅行者に向いています。広大な敷地面積には、わずか数棟のコテージ、プール、プライベートビーチ、バー、レストラン、そして、特筆すべきは日本人スタッフが常駐しているので、英語が話せない方でも問題ありません。

プルクラの良いところは、セブ市内の喧騒はまったくない静かでプライベートな時間をゆったりと過ごせる点。そして、レストランへ行かずに、ルームサービスを頼んでお食事することも可能です。
それがリーズナブルな値段というのもポイントが高いです。

逆に言うと、静かな分、このリゾートが位置する、サンフェルナンドという場所は特に観光名所がありません。もっとも近い観光名所である、セブ市内まではタクシーで30分~1時間程度と、意外と遠いのです。料金は300ペソ~450ペソ程度かかります。(1ペソ=1.9円 2012年時点)

ですから、プルクラ・ビーチリゾートへ来る方は、リゾート内で過ごすことがベストだと思われます。

機会に恵まれ、ツーベットルーム・ツインヴィラという部屋に遊びに行くことができました。 もともとファミリー向けに設計された部屋で、 一棟のコテージの中に、広いリビングと、2つのベッドルーム、2つのバスルームがあります。大人では定員4名、つまり「両親とその子供夫婦」また「二組の夫婦やカップル」に適していると思われ、プライベートな空間を保ちつつ、4名で一棟に泊まるということが可能です。

ツーベットルーム・ツインヴィラが、一晩あたりの価格では800ドルと設定されていますが、2組泊まれて400ドルづつと考えれば、セブの中では最高の価格帯ですが、サービスを考えれば、それほど高いとは思いませんね。

ツーベットルーム・ツインヴィラのリビングルーム。
広々としたリビングのほかに2つの
ベッドルーム(鍵付き)を持つ。



ツーベットルーム・ツインヴィラには、このようなプライベートのプールもついています。



その他のヴィラでは、新婚旅行のカップル向けの部屋なども用意されています。





リゾート内は迷ってしまうほど広い

プルクラ・ビーチリゾートセブ 公式サイト
http://www.pulchra.co.jp/


より大きな地図で プルクラの地図 を表示


プルクラ・ビーチリゾートは、上質な旅行、ゆったりとした時間がほしい方、リゾートで癒されたい方向けだと思います。逆に短い時間でフィリピン・セブに観光目的で来られる方は、セブ市内のリゾートに泊まられたほうが、セブ市内へショッピング、アイランドホッピングなどを短い時間で楽しめると思います。





シャングリラ・リゾート マクタン セブ


マクタンのシャングリラ・セブ・リゾートアンドスパです。

2010年11月18日木曜日

セブの観光客に一番人気!アヤラセンター・セブ

フィリピン基本情報 > 買い物・エステ


セブには数多くのショッピングモールがありますが、観光客に一番人気があるのが、アヤラ(AYALA)センター・セブです。

セブの中心地に広大な敷地を持つショッピングセンターには、各国のレストランや海外有名ブランドの店舗が入っています。その他、カフェ、ブックストア、ヘアサロン、エステ、フードコート、ゲームセンター、ジム、両替、国際送金、日曜大工、フードコート、映画館、おみやげ、不動産、食料品売り場など一通り揃っています。
 併設されたホテル、マリオット・ホテルからアヤラに行く事もできます。付近にシティバンクがあります。

営業時間:
午前10:00〜午後9:00




店舗案内
Shoes, Bags, Leather goods: Celine/All Flip Flops/CMG/Geox/Crocs/Guess/Hush Puppies/Mendrez/Timberland/Res-Toe-Run/ etc.

Sports: Adidas/Fila/Nike/R.O.X./Runnr/Sanuk/ etc.

Apparel: Arrow/Art Work/Bench/Chocolate/Esprit/Giordano/Girbaud/Human/TopShop
Maldita/Mango/Marks&Spencer/Naturalizer/Oxygen/Penshoppe/What A Girl Wants/ XOXO/ etc.


Cafe,Bakeshop: Bo's Coffee/Breadtalk/Gelatissimo/Mooon Cafe/Seattle's Best Coffee/ Starbucks/Coffee Beans/ etc.

Computer, Electronics: Nokia/Samsung/Sony Centre/Sony Ericsson/The Sun Shop/HP / etc.


Service: Copylandia/Business Box/GPC Money Changer/LBC/M.Lhuillier/SkyCable/Xchange/Western Union/The Spa



Restaurants: Banana leaf/Bigby's/Cafe Laguna/Flame It!/Gerry's Grill/Hukad/Idea Italia/Kenny Rogers/ La Tegola/ Pancake House/Pizza Hut/
Red Kimono/Shakey's/TGI Fridays/Yellow Cab/The Gustavian etc.

FastFood: Chowking/Jollibee/KFC/McDonald's/etc.

Beauty: GNC Live Well/Beauty Bar/Bench Fix Salon/Shiseido/Skinfood/The Body Shop/The Face Shop/VMV Hypoallergenics/Watsons/ etc.

2010年11月17日水曜日

フィリピン語学留学の利点と欠点


フィリピン英語”は世界で通じるか

おそらく多くの人がフィリピンで英語を習うに当たって、気になる部分だと思う。

バジャオ(Badjao)族の水上家屋


バジャオ族のルーツ、彼らがどこから来たのかいまだに確かなことはわかっていない。

本来サマーと呼ばれるのが正しいが、他の民族からはバジャオと呼ばれている。

彼らはマレーシアやフィリピン南部のミンダナオ地方をはじめとする地域周辺で、基本的には水上あるいは、水のある傍で生活をする民族である。

2010年11月16日火曜日

フィリピンのたべものまとめ その1


庶民的料理のポーク・ベリー(豚のバラ肉に醤油、酢、カラマンシー、唐辛子、玉葱などを
マリネしてバーベキューしたもの)。

USC 大学の歴史

大学の歴史

University of San Carlos(USC)は
フィリピンのセブにある大学で
学校の歴史は古く、1595年にイエズス会によって建てられ、
アジアの中でもっとも古いカトリック学校の
ひとつとされています。
SVDによる運営が1935年に始まり、
今年で75周年を迎えます。

サンカルロス大学 学科と専攻一覧 学士・修士・博士課程

下記はセブにあるサンカルロス大学の学士、修士、博士コースについて書かれたものです。(2011年)
常に最新状況を確認してください

2010年11月15日月曜日

2010年11月12日金曜日

2010年11月10日水曜日

フィリピンの大学留学の利点と欠点


 
フィリピンの大学留学の利点と欠点ですが、セブのサンカルロス大学に籍を置いている私の個人的な意見となってます。

2010年11月8日月曜日

Urban Studies


都市について学ぶ授業の一環で
地域環境設計のスペシャリスト
MARIA Lourdes Joy Martinez-Onozawa氏による
特別講義があった。

JOY氏は、セブ・ノーマル大で観光学、
ユネスコによるASIAN ACADEMYで文化遺跡運営、
フィリピン大学で都市・地域計画で修士学を学び
セブの建築の分野でもっとも優秀な人
の中のひとりで、プランテーション・ベイの建築デザインは
環境フレンドリーのテーマで創られた
彼女の作品のひとつである。

彼女のご子息のKohとは大学の友達。
Kohは日本国籍を持ってるから日本人なんだけど
血筋上はフィリピン人とのハーフ。話すと母親と
一緒で頭がいいのがわかるんだ。

しっかりとした都市計画がされていない
どういう結果になるかはセブを見れみればわかる。

交通渋滞や公害はひどいし、市内の緑はどんどん
なくなっていってる。フードチェーンが街を侵食していく。
そこで彼女のレクチャーでは
いかに「セブの文化」と「人」が
融合した街づくりが重要で、どのように計画していくのか
をイラストで説明してくれた。
見た目だけの美しさではなくて、実用的かつ文化との共有が
難しく重要なんだとおっしゃってた。
なぜ彼女が人類学の都市開発の授業に来てくれたか、
それは、建物だけみているのではただのハコものになってしまう。
大切なのは人と文化が根底にあるからなんだ。

人と文化を無視したら、コンクリート・ジャングルと呼ばれたかつての
日本のようになってしまう。
デザインとして無機質な感じは好きだけどね。

2時間しかなかったけど、非常に興味深い授業でした。

GIS lecture / by Prof. Ubo Pakes

GISの可能性について

UBO教授はオランダで環境工学を学んだGISのスペシャリスト。
オランダから来比し、GISの研究を続けている。

そんなUBO教授によるGISについての
特別授業があった。

GISはご存知の通り、地理情報システムのことで
地理データをコンピューターにぶち込んで、
ほしいデータだけ検索できたり、分析したり
グラフ化したりできるようにする便利なシステムである。

例えば、人口密度なんかをわかりやすくグラフィック化したり
アメリカでの地震の影響力の大きい地域と
ビルの耐震強度の関係性といった研究も
GISが分析するのに役立ったりする。

GISが持つ将来性は、幅広い分野に応用が可能という点にあるんだ。
例えば、携帯のGPS機能を使えば、
個人が今どこにいるか、オンラインでデータを収集して
GISを使えば動く人口分布図や混雑状況やらなんか、わかったり
するんじゃないかな。アカデミックなことじゃなくて
面白い遊びに使えたりしそう。



127 HOURS Trailar #2



監督はスラム・ドッグ・ミリオネアのダニー・ボイル
AR Rahmanという世界的に有名なフィルムメーカーがコンポーザーを
担当してるようだ。

もっとも注目すべきはサントラ。

個人的に好きすぎるSigur rós!!!
The best band ever.

127HoursではFestivalという曲が使われている。

ムーム、ビョーク、シガー・ロスなどの
最高のアーティストたちを生み出すアイスランド。
一度行ってみたいね。

Sigur rós / Vaka untitled#1


TrailarではBand of HorsesのThe funeralが使われてる。
Gossip GirlやFlash Forwardなどの海外ドラマで
ヘビーローテのこの曲は、イントロから泣ける。

雨は楽しい


突然の大雨は、子供たちを元気にさせる。
でも良く見ると大人たちも混じってるんだ。

シャンプー持参で、雨水をシャワー代わりに使う人。
バスから降りる人に傘をさしてあげるのを商売にする人も登場する。

自分が雨に濡れることを嫌がるようになったのは
いつからなんだろう…。

2010年11月4日木曜日

SCREAM 4 Trailer

Scream 4 will be released on this coming April 15th, 2011


前作に引き続き、ディヴィッド・アークエット、ネーヴ・キャンベル、
コートニー・コックスが演じる。

Fortified Enclaves / Teresa P. R. Caldeira


A city was used to be a public space, and open and spacious for everyone in the past. However, the author warns that some cities in the world today has been created a new pattern of segregation and made inequality life to citizens by lots factors. In the case of Sao Paulo, Middle and upper classes are able to provide their privatized, enclosed and personal walls which she calls “Fortified Enclaves”, and others can not. Fortified enclaves simply embossed the marginal line between rich and poor. As quote by the author,
“….San Paulo is today a city of walls. Physical barriers have been constructed everywhere – around houses, apartment buildings, parks, squares, office complexes, and schools. Apartment buildings and houses that used to be connected to the street by gardens are now everywhere separated by high fences and walls and guarded by electronic devices and armed security men”.(Caldiera, “Fortified Enclaves”:87).
Enclave is a sign of the boundary from a public street. In the highly crime country, security is important that it may prevent from all poor people who walk on the street by foot to enter their private enclaves. She assumes that the adaptation of environmental issues that the cities have held made people to be divided by such social distance and inequality. As a result, fortified enclave became a symbol of homogeneous status which middle and upper class have held.

There is an antinomy between servants and the middle and upper class people in the close condominium case. The more middle and upper class people depend on service from servant, closer their relationship which will causes probably bad effect to them, which they do want to avoid. In sum, the close condominiums are isolated from city. Developers emphasized in ads that the location of the condominiums in where close to “nature”. Segregated condominiums with exclusive security can prevent or protect people from crime. In contrast, they will take away harmony, happiness even freedom from them. In the case of Los Angels, it is much fragmented and called as “peripheral urbanization” compared with San Paulo. However, still both cases are defensible which provides spatial segregation, social inequalities and isolation on their enclaves. The rich people in Morumbi physically provides the high walls, iron fences and armed guard, such the way of security procedure is quite different the way of people live in Los Angels. They mostly put electronic alarms whose show much respects to public streets.

Thus, fortified enclave will provide continuously not only visible walls, but also inflexible separation which embeds to the people to label different social groups.

ボホール島 一周ツアー


ボホール島はセブから2時間でいける近場のリゾート地で、観光客には人気のスポットです。
  • 行き方

谷沢永一 - 日本人が日本人らしさを失ったら生き残れない

筆者、谷沢永一は、著書の中で日本人はリアリズムを捨てて、イデオロギーに走り、官僚政治の腐敗、学歴社会といった事柄を、日本の歴史をさかのぼって証明していく。

今日の日教組による左寄りの教育、つまり自虐史観をもった戦後の若者たちへのプロパガンダとして、日本人がかつてもっていた日本人らしさというものを忘れてはいけない、そういった内容である。

かつての明治時代の知識人の間においても、左や右へ分かれて、イデオロギーによるものではなく、営業のために文学界、政治界において真っ二つに割れていた。しかし、かつての日本人は、現実に基づいた中国から輸入された宗教によって、リアリストであり、現実主義者であった。マルクス主義が輸入され始め、レーニンによるプロレタリアートといった労働階級だけでなく、知識者層を労働闘争へと巻き込まなければ  闘争を勝つことができないという考えから、一気に爆発的に市民権を得たのが、デモクラシーといったイデオロギーが先行するゆえんとなったと筆者は見ている。

現代に置き換えて言えば、池田大作の創価学会を母体とする公明党は、プロレタリアートから出発し、ロシアや中国などの共産主義的説法を唱えており、幹部は弁護士などの知識層を取り入れているので、この点においてはレーニンと一緒である。

日米安全保障について、青春時代を学生闘争ですごした若者、そして日教組による左寄り教育、若者は自虐史観へとつながる傾向にある。青少年のための推薦図書や、教科書、映画、それだけではない、いのちの食べ方、コーヒーの真実など、現在アマゾンで売り上げをあげているのは、レフティストによる資本主義への警鐘を鳴らすものが上位を占めている。さらにいえば、イルカ漁を無断盗撮し、アカデミー賞で賞をとったThe Coveや、オーストラリアのピースボートなど、人類学から見てもほかの食文化を否定することはできないし、国や民族でのその相違においては、理解されるべきものであるにもかかわらず。イデオロギーを押し付けてさえいる。

現在にインターネット上においては、こういった自虐史観に対して、異を唱える若者を含めた人たちがいるのもまた事実である。著者も著書の中で言及しているが、こういった保守的や革新的な意見というのは、とどのつまり現在の出版社や政治におけるトレンドにあわせているのだ。それは発行部数主義であり、視聴率主義であり、イデオロギーである。そういったものがあるおかげで、時代は左、右へとぶれてきたのだ。しかしながら、インターネットというものは、こうしたイデオロギーには寛容に意見が飛び出ることがある。それはイデオロギーではなく、情報至上主義であるから、である。この主義においては、圧倒的な情報が各方面から、細かいレベルで集めることができる、現実主義だといえる。これはかつての知識人が海を渡って、海外へ勉強しにいく労力の何倍もの手軽さで情報を得ることができるようになった技術によるものである。

2010年11月3日水曜日

Raiding, trading, and feasting / Junker


ユンカーの人類学的や考古学的な科学的な証拠から
プリヒスパニック時代からモダンにいたるまでの
フィリピンにおける諸外国からの侵略、貿易やら祝祭などについて
書かれた本。なかでもChap2のComplex Societyの
考古学考察の部分はHutterer氏と西村教授のリサーチ
が引用されてます。フィリピン考古学ではたびたび
目にする教授のリサーチですが、去年、学部でたまたま
お会いすることができて、気さくに話してくれました。

現在はPublishingの方が忙しい、Jobers氏、
(サンカルロス大、元人類学部学部長)は
UPディリマン大学での西村教授の教え子だそうで。
教授が初めてセブに来たのがマルコス政権が終わったあと
で、そのころから比べてだいぶ変わってしまったセブ、
どのような時代だったのか、とても興味があります。

2010年11月1日月曜日

世界的に有名なフィリピン人 WORLD FAMOUS FILIPINO

フィリピン基本情報 > フィリピン人を知る

いくつかの分野にまたがり世界的に有名なフィリピン人がいます。

マニー・パッキャオ(ボクサー)

    アップル・デ・アップ(Black Eyed Peas)



    エフレン・"バタ"・レイエス(ビリヤードプレイヤー)



    チャリス・ペンペンコ(歌手)

        モニーク・リュイリエー(デザイナー)

        フィリピンの英会話学校って特別なビザが必要?

        フィリピンの英会話学校に通う方は、特別なビザ(査証)が必要なわけではありませんが、「観光ビザ」と「SSP」が必要になります。

        • 観光ビザ
        • SSP (Special Student Permit)


          フィリピン観光ビザってどうやって取得するの?
        • フィリピン入国時、空港で観光ビザが自動発給されます(無料です)。
          • 日本にあるフィリピン領事館で事前に発給してもらうことも可能です。
          • 15歳未満の方は、両親いずれかの同伴が必要です。 


          観光ビザでフィリピンにどれぐらい滞在できるの?
        • 3週間滞在することができます(21日間有効)。
        • 21日以上滞在する場合には、マニラ/セブのイミグレーションで、延長手続きが必要になります。
        • 最初の延長は38日間、以降+30日単位で延長し、最大で16ヶ月の滞在が可能です。
        • 初回延長時は3,330ペソの費用がかかります。 


          観光ビザ発給の注意事項は?
        • 往復航空券、またはフィリピンから出国する航空券が必要です。これは、不法滞在することなく、必ずフィリピンから出国することを証明するためです。フィリピンへの片道航空券での入国は、できません。(就労/学生ビザ等を持っている方を除く)
        • 15歳未満の入国は、どちらか親の同伴が必要です。 
        • 21日で観光ビザが切れますので、留学期間が3週間以上だと、ビザの更新が必要です。
        • 観光ビザの更新料は意外とかかります。
        • 高校や大学、大学院留学は留学生ビザ(通称9f)という別のビザが必要になります。


        留学生ビザに関しては、こちらを参照してください。


          SSPって何?
        • SSPとは(Special Student Permit)の略で、留学生が取得しなければならない特別許可証です。
        • フィリピンの英会話学校(ESL)や、中等教育を受ける留学生が対象です。
        • SSPを取得しないのは違法行為になりますので、注意が必要です。
         
          SSPはどうやって取得すればいい?

        一般的にはSSP英会話学校や、留学斡旋会社が手配をしてくれるので、心配する必要は特にありませんが、下記のことに注意してください。
        • SSPを取得しないと、強制帰国させられる可能性があります。
        • SSP取得は義務にも関わらず、その手続きをしない英会話学校は怪しいと思ってください。 
        • SSPを取得するのに約5000ペソ前後かかります。




          2010後期エンロールメント

          2010年の後期エンロールメントが始まった。
          昔のシステムではオンラインでエンロールできたのだけど
          今はどうなんだろう。毎回大学にいかなければならない。

          大学で各学部でレジスターフォームをもらい、
          名前などや基本的な部分を穴埋め。最後にサインをして
          大学の窓口でダウンペイメントを支払う。

          支払い後には、学部で教科選択をする。
          教科選択後、再度窓口でレジスターフォームを提出。
          アドミッションスリップを受け取る。

          人がいなければ、こんなのは1時間で終わるものなのに
          窓口の不足と学生数が多くていつも半日以上かかったりするんだ。
          前期のエンロールはサーバシステム移行のトラブルで2週間くらい遅れた。
          これがフィリピンなんだと思って、理解するしかない。
          こうなったら、気長に待つしかないんだ。

          2010年10月31日日曜日

          THE SOCIAL NETWORK



          「The Social Network」がついに上映スタート。
          セブの映画館には男性よりも若い女性が多かったね。

          世界最年少で億万長者になったマーク氏の
          ソーシャルネットワーク「Facebook」は全世界5億人の
          ユーザーが使っていて、ご存知の通り、
          Facebookの時価総額がすでに1兆を超えた。

          彼はYEARBOOKのアイデアから、ネット上にリアルな
          ソーシャルネットワークを作ることを目指した。
          匿名性という部分に価値があったインターネットの
          価値観を実名を使うことで新しい価値感を生み出したんだ。

          世界のSNSマップ最新版。Facebookが131ヵ国中111ヶ国でトップ

          世界のSNS競争は今のとこFacebookが優勢のようで、
          個人情報を5億人も集めたFacebookは今後
          とてつもない可能性を秘めているよね。

          日本版Facebookがどうやってミクシィやツイッターに
          対抗してユーザーを集めるかは注目だね。

          2010年10月27日水曜日

          TRON REGACY


          今年、最も見たい映画 TRON:Regacy 12月17日公開。

          アヤラショッピングモールに近未来バイクの紙模型があったので
          写真を撮った。金田のバイクのほうがかっこいいな。




          1982年の前作Tron

          2010年の新作Tron:Regacy

          最近のCGはヤバいね。Daft Pankもイイ。


          公式HP トロン:ディズニー デジタル3D

          EAT PRAY LOVE



          先週、映画館で。
          ジュリア・ロバーツ、綺麗でした。
          NYからローマにインドにバリと3カ国旅
          をするんだけど、それぞれの国の文化を凝縮して紹介してた。
          映画って何かその国を旅行した気分になるところがいいんだ。
          映画は面白くなかったけど
          イタリアのシーンのポモドーロはうまそうだった。

          2010年10月21日木曜日

          RED



          RED。
          映画のテンポよくて、面白かったよ。
          レッドって何かと思ったら、Retired extremely Dangerous。
          ブルース率いるシルバーのCIAと現役との対決。
          マシンガンの音が気持ちいいくらいはじけてるんで、
          映画館でみるのがいい。シニアがガトリングを
          ブッ放してるのはクールすぎる。
          ブルース・ウィリスがまだまだイケるぜってところが
          設定にぴったりあってたね。
          ジョン・マルコビッチのキャラもすごくいいし、
          Weedsのメアリー・ルイズ・パーカーの巻き込まれても
          ノリがいいところがいいんだ。

          Wall Street見たかったのに終わってたなー。
          2週間くらいで終わってた…。

          2010年9月4日土曜日

          Resident Evil afterlife



          レジデント・イービルという映画。


          プレズンブレイクのマイコーことウェントワース・ミラーが
          ファイナルブレイク以降、スクリーンに登場するということを
          新聞で知り、映画館へ行ってきた。

          非常に期待していた映画で、どうやらオンラインゲームが
          原作になっているらしい。へぇ。
          3Dバージョンもあるらしい。へえー。

          冒頭は渋谷のスクランブル交差点だ。
          日本人がでてるぞ!

          日本人の部下と外人の上司が英語で会話してる!
          ハイクオリティCGと日本語のミスマッチが究極にダセぇ!
          しかもスイッチひとつ、核爆発で日本が消え去る…
          音楽の選曲もなんか残念な感じ。7年、8年くらい古い。
          どうやらこの映画は続編らしい。

          ストーリー展開が急すぎで、主人公は一人で誰もいない。
          あとは全部ゾンビ。しかしゾンビとメンバー、
          簡単に死にすぎ。感染した犬が完全に寄生獣。
          マイコーはシーズン5かと思わせるくらい
          プリズンブレイクしている…。

          なんだこの映画。


          アリス…クレア…T-Virus…アンブレラ?
          なんか聞いたことあるな。

          家について、点が線になった。
          これ日本だと、「バイオハザード」ていうのか…。
          映画化してたんだっけ…。
          いつの化石ゲームだよ。17年前かよ。

          最高のクソ映画。
          俺の160ペソ返せ。

          FACEBOOK

          2010年、26歳にして米国の長者番付にランクインしたフェイスブックの
          創立者マーク氏の伝記映画「The social network」が12月ころに映画になるらしい。
          本人がまだ生きているので自伝といってもいいのだけど…。

          監督はなんとデビット・フィンチャー!
          どこでデビット・フィンチャーらしさを出すのか必見…。

          ボストンに留学してた友だちがハーバードってどこにあるって
          聞いてきた。ボストンには教育機関が集中している。
          サンデル教授の「ハーバード白熱教室」が日本にいたとき
          ちょうどNHKでやってた。

          ともあれ、ハーバードを基点として始まったフェイスブックは他の高等学校へ
          ウィルスのように急速に展開、アイビー・リーグを経て、
          今日、全世界へと規模が発展しているようだ。
          2007年ころまで、東南アジアではやっていたフレンドスターや
          米マイ・スペースがはやってたセブ(フィリピン)ですが
          以降FBの一人勝ちといった感じになって現在に至る。
          インターネットカフェにいけば、子供から大人までカウンターストライクか
          ドータか大体はフェイスブックをやってる。

          9月にitouchの新しいバージョンがリリースされたようですな。
          ipodも携帯と同じように、新しいバージョンがリリースされて
          それにあわせて2台目、3代目と買い換えるというのも、そう不思議なことでも
          なくなってきた。7年前に最初の買って、まだ2台目だから、3年半/台か…。
          それにしても電池が持たない…。
          セブの量販店でiphone4が80000円くらいだったな。

          ipadに対抗して米ブラックベリーから「playbook」とうのが
          リリースされるすね。ipadよりもハンディだし、使うなら
          こっちかな。ネットブックを持ち歩くよりもこっちかな。
          日本や米国のような強力な3Gネットワーク網があるといいんだけどな。
          でも携帯でいいや。

          ネットブックかったついでに、BELKINのワイアレスルーターも買ったので、
          自宅のパソコンと深夜格闘し、自宅にアクセスポイントを設置。
          2台のパソコンからワイヤレスでインターネット、グーぐる携帯はwi-fiを
          使ってインターネットにつなげるようになった。
          携帯とパソコン間の写真の転送には、アンドロイドマーケットにある
          bluetoothファイルトランスファーが使いやすくていいですね。

          アンドロイド携帯とネットブックで
          なんか面白いことできそうなんだけどなぁ。

          2010年8月5日木曜日

          日本映画祭2010 in セブ



          毎年恒例の日本映画祭が始まったので、さっそく行ってきました。
          入場無料!!場所はアヤラショッピングモール内。

          包帯クラブ(2007)って映画で、英題はThe bandage clubとなってました。
          Nobody knowsの柳楽 優弥と石原さとみ主演。
          無料だったせいもあり、日本語を勉強しているフィリピン人の人たちや
          沢山の学生が見に来てました。あいにく空席がなく、何名か他の人らと
          一緒に階段に座って見るはめに・・・。

          フィリピンでは、シリアスな映画よりも、笑えるもののほうが一般的に人気があると
          個人的には思っていますが、
          この映画で描かれる日本の若者の心についての描写が、フィリピン人に
          果たしてどのようにうつったのか、とても興味深かったですね。

          この映画は、笑えるところもあり、泣かせるところもあり
          フィリピン人にものすごくウケてましたね。
          特に劇中で、メンバーの一人のゲイのくだりは
          異常な盛り上がり。終わった後は大きな拍手が起こりました。

          原作を読んでないのでなんともわからないが、
          話の一番大事な核となる、包帯を巻く行為が
          比喩的でも何でもなく、実際に本当に巻いていて
          汚らしい絵面だったのが、俺には全くだめだったー。
          あれならトイレットペーパークラブでもいいと思う。
          主演の2人の演技は、とても良いのでびっくりしました。

          三丁目の夕日2も東京タワーも結局みてないし、
          今週かけて8本くらい上映されるみたいなので
          また行こうと思う。

          2010年8月2日月曜日

          大学でフィリピン映画上映 Dukot




          大学でドキュメンタリー映画Dukotを上映してたので、その手伝い。

          まさかのサプライズ演出で監督と俳優が上映後、登場。
          場内が異常に盛り上がる。

          フィリピン国内で1200以上の活動家が殺されていることについての
          ドキュメンタリーで政治と軍事圧力によって単館上映となってる。

          私は、小田実氏もこれについて生前、言及していたのを
          本で読んだことがあったのだった。
          これはひどい話。教授の知り合いも殺された。

          しかしこの映画、プロパガンダによる過剰な押し付けがましさは特に見られない。
          若い人たちに活動家になれといっているんじゃなく、繰り返し学生に批判的思想を持つように
          と監督は言っていた。(批判的思想というのは、見聞きしたものだけを信じるん
          じゃなく、客観的に分析すること)共感できる。

          特にマスメディアは政治的なバイアスがあるし、逆にドキュメンタリーだって思想的バイアスが
          ある。こういったイデオロジー的なものは使われ方によってとんでもない方向に使われたり
          するので、注意しなければならないと思う。ドキュメンタリー自体は好きだけど
          それについて人々の解釈が、短絡的に結論を導く怖さがある。

          俳優によれば、上映後のインタビューで日本に行ったといってたけど
          確かに日本では名古屋と埼玉で上映していたらしい。

          2010年6月20日日曜日

          TOY STORY 3


          今日はトイ・ストーリー3を見てきた。
          3Dを映画館で見るのは初めてだったけど
          3D眼鏡をかけてみるとは、こういうことか。
          なんかすごいような、拍子抜けのような…。
          連動して椅子が振動のにはびっくりしたぜ。
          子供が多かったな。

          本編は
          笑えるところもあり、泣ける所もありで
          アメリカのジョークが笑いのツボであるフィリピンでは
          劇場は爆笑につつまれてました。終わった後、拍手がおきてた。

          しかし
          ほんとすごいわ。ピクサーの安定感。
          作り手から観客をエンターテインするのを
          感じますよね。

          ボクは登場するキャラクターの中ではポテトヘッドという
          ジャガイモみたいなのが一番好きですねー。
          マクドナルドのキッズセットの
          トイストーリーのフィギュアを結構、集めてたなー。

          ところで本編最後にトトロの人形がうつってたけど…
          あれ、オマージュ?最初、わかりづらい偽者かと
          思ったけど、そののちのカットでは
          はっきりトトロでした。台詞はなかったー

          2010年1月18日月曜日

          Planet of Slums / Mike Davis

          アーバンスタディという4年のクラスをとっている。
          トピックはマイク・デイヴィスのプラネット・オブ・スラムス。

          フィリピンは、よく日本でも知られているように、貧困が問題になっている。
          去年、スラムドック・ミリオネアという映画がはやったいたころ、
          あれを見終わったあと、そんなに騒ぐほど、面白い映画でもないだろうとおもった。
          というのは、フィリピンでの俺の近所はあんな感じで、自分の近所の映画なんか
          みたって感動すらしない。あれは、平和の国の元に育って、貧困にあえぐ国を
          教科書かドキュメント映画で見て、同情して喜んでる人たちなら楽しめるんだろう。
          ファーストワールドカントリーで流行るという皮肉さ。

          スラムドックはフィリピンでも人気があった。

          子供たちはタフだ。生きるために。要するに弱肉強食、弱いやつは居場所なんてない。
          権利なんか与えられるんじゃなくて、勝ち取るもの。
          スラム、こっちではスクワターエリアが一般的で、無断で空き地に家族がすんじゃってる。

          しかしフィリピンの一部の人らはとてつもなく金持ち、ということはあまり知られて
          いないだろう。セブで言えば、市長、政治家、学校運営している人らが住むマリアルイーサ内の
          ヴィレッジ、タオイテンプル周辺のリトル”ビバリーヒルズ”。

          ヴィレッジ内のアメニティ共有費だけで20万。
          もはやフィリピンというよりも、リトルアメリカ。キャデラック、メルセデスが
          ヴィレッジ内を走る。
          モダンなデザインのプール付の家。市内でジョギングなんかしたら
          排気ガスで体中が真っ黒になるというにもかかわらず、ここにはジョギング用の
          道が整備されているし、高台のため空気も綺麗だ。
          高台にあるにもかかわらず、水を各家家に何百メーターもくみ上げてる。
          セブ市内を一望、見下ろす事ができる。
          要するに、金を払える人がいて、そういう人がそういうことを望む、
          需要があるからこういうことになるんだろうが。

          反対にスクワターなんかは、共同の井戸から水を汲みあげるか、
          ないところは雨水をためて生活用水にしてる。
          干物をおかずにして米だけはいっぱい食う。ひどいとこなんか
          マーケットから腐った野菜すら拾ってきて食べる。それも生きるため。
          ピラミッドで、人々のハイエラルキーをあらわすと
          7、8割が貧困層に属するというすごい国。
          ほぼみんな貧乏。しかし一握りの人らは、飛びぬけた金持ち。
          どこか国のシステムがおかしい。資本主義というシステムはまさに
          この1割の金持ちのために徹底的に守られてるような気さえする。

          だからOFWといって海外出稼ぎにでるというのもなんら疑問もない。
          一時間働いて日本円で最低賃金数十円~数百円程度。
          日本をはじめ欧米、ドバイ、ほかのアジア行きゃ貧困から抜けられるから。
          だから悪質な人身ブローカーすら
          登場してくる。ドラッグ、土地やら女やら、
          どこか金の匂いがするところには、悪人が集まってくる。
          それは世界中の共通事項。騙し、騙され、最悪殺される。
          命の値段は場所によって変わる。ここは安い。
          工場でいいから働きたい、メイドでもダンサーでもエンターテナーでも
          売春したって。ほかの国にさえいけりゃ。

          国民は忍耐強いとおもう。
          楽観的か、ある種の諦め、ともいうかもしれないが。


          ・・・と、かなり光と影のコントラストがはっきりしていて
          ネガティブな話だけども、だからといって国民みんな
          幸せじゃないか、ということになると別。幸せは金の量じゃない。
          子供たちはのびのび育ってる。
          学校は活気に溢れ、笑いに包まれてる。困っている人がいれば
          当たり前のように人は手を貸す。障害者であろうが老人であろうが、外人であろうが。
          道であう知らない人同士でも打ち解けて話す。

          フィリピン人であることにみな誇りをもってる。
          それがフィリピンの特にセブに住むビサヤの国民性ではないだろうか。

          2010年1月17日日曜日

          写真でみるUSC大学の様子。University of San Carlos (USC)

            1.サンカルロス・メインキャンパス。

          セブシティのダウンタウンにあります。歴史のある建物です。経済、経営(MBA、DBA)、会計などの学部はこちらで主に授業を受けます。(2010年より)




           





            2.サンカルロス・ロー・ビジネスキャンパス

          ロー・ビジネスキャンパスは、メインキャンパスの裏手にあります。
          法学部などがあります。




            3.サンカルロス・タランバンキャンパス

          タランバンキャンパスはセブシティのアップタウンにあります。広大な面積を誇ります。
          自然科学、社会科学、工学、看護、建築、アートなどの学部があります。2013年には競技トラックとスタンドを完備したスタジアムが完成予定。

          ロビー
          ロビー
          CAFA Building

          美術、建築学部など

          いいデザインです



          College of Arts and Sciences bldg
          社会科学系の学部(歴史、心理、社会、人類、人文など)

          大学内の寮(ドミトリー)


          遅刻する心配はありません

          タランバンキャンパスはとにかく広い

          構内をシャトルバスが走っています
          看護学科の建物



          リグニーホールではフォーラムなどを行います
          ゲストスピーカーが来ます

          生物学や化学などの建物
          サッカーフィールド

            4.サンカルロス・サウスキャンパス

          サウスキャンパスは、ダウンタウンにあり、教育学部があります。
          そのほか卒業式などが行われます。

          サウスキャンパス



















          人気の記事